【テレワーク・時短勤務可】弁護士採用
![【テレワーク・時短勤務可】弁護士採用](http://nakama-law.jp/wpMgr/wp-content/themes/nakama/assets/img/recruit_head.jpg)
弁護士採用について
メッセージ
なかま法律事務所では、ビジョンに共感し、共に働いてもらえる弁護士を募集しています。
弊所は、2015年に設立した事務所です。アットホームな雰囲気、いい意味で法律事務所らしくない雰囲気を大事にしています。
「心に寄り添い、家族とペットの悩みを解決できる専門事務所として、『人も動物も』笑顔溢れる心豊かな社会を実現する」ことをビジョンとしています。(事務所ビジョンはこちらをご覧ください)
ビジョン実現のため、お客様一人一人と向き合い、日々サービスの向上に努めています。
離婚事件は人間力が問われる分野です。中小企業法務は、経営者と本気で向き合うことが求められます。
人間力を磨きたい、お悩み事を抱える皆様と真摯に向き合って仕事がしたい方と一緒に働けることを楽しみにしています。
弁護士法人 なかま法律事務所
代表弁護士
【事務所の特色】
①家族問題(離婚)と企業法務に特化しています。
弊所は、いわゆる何でも屋の町弁ではありません。
離婚、企業法務(ペット事業者を主とした法人顧問)に特化した事務所です。
各分野に特化したHPを作り、積極的に情報発信を行っています。
【離婚】https://nakama-rikon.jp/
【ペット】https://nakama-pet.jp/
新人の頃は幅広く経験を積みたいとお考えの方が多いかもしれません。
しかし,昨今,弁護士の増加やインターネットの進歩により,黙っていれば依頼が来る時代は終わり,弁護士一人一人が「選ばれる弁護士」になるために何をすべきか,考えなければいけない時代となりました。
離婚問題で困っている方は「離婚に強い弁護士」
顧問弁護士を探している経営者は「企業法務に精通した弁護士」
を探しています。
今もこれからも「選ばれる弁護士」は、専門分野を持ち、当該分野の経験を多く積み、胸を張って「〇〇に強い弁護士」と言える弁護士である,と考えています。弊所であれば、1年で一般的な町弁が10年あるいはそれ以上かけてこなす離婚事件の経験を積むことが可能です。また、広く浅く複数の分野を手がけるより、一つの分野を「究める」ことの方が、むしろ他の分野にも通用する弁護士としての土台・普遍的に通用するスキルを習得することができるのではないか、とも考えております。
②ITツールの積極活用により業務効率化を追求しています。
案件管理は業務管理クラウドシステム「Armana」,書類管理は「DropBox」を活用し,記録は全てPDFにしてぺーバーレス化を徹底。移動の多い弁護士が何処からでも情報を共有できるようにしています。子育て中の先生であればテレワークも可能です。
所内スタッフのやり取りは,「LINE」,顧問先とは「chatwork」等のチャットツールを活用。
事件記録はすべてクラウドの案件管理システムを利用しているので、PCかタブレットがあれば、重い記録ファイルを持ち運ぶこともありません。
③スタッフの成長やプライベートを大事にしています。
土日は完全休業,平日も19時までには,弁護士含めたすべてのスタッフが帰宅するようにしています(とはいえ弁護士業務の性質上、多少遅くなってしまう日もありますが、それでも20時くらいまでです)。家庭のあるスタッフもおりますので,飲み会その他行事は控えめにして、一人一人が自分の時間を持てるように配慮しています。
④スキルアップを応援しています。
外部セミナー参加費,書籍購入費,資格取得費などスキルアップのための費用の全部又は一部を事務所が負担する制度があります。事務所取扱分野以外の個人受任も奨励しています。また、目標設定シートや定性・定量評価による報酬査定制度を導入し、自分の成長が報酬に適切に反映される人事評価制度を整えています
![弁護士法人なかま法律事務所](/wpMgr/wp-content/uploads/2022/10/recruit_2022__01.jpg)
![弁護士法人なかま法律事務所](/wpMgr/wp-content/uploads/2022/10/recruit_2022__02.jpg)
![弁護士法人なかま法律事務所](/wpMgr/wp-content/uploads/2023/06/recruit_2023_03.jpg)
【教育体制】
案件処理は,相談同席,起案から期日出頭まで,成長度合いに応じて段階的に裁量を増やしていきます。経験弁護士の方は、経験に応じて業務内容を相談させていただいております。
わからないことがあれば所内のLINEグループでいつでも相談できます。
また、定例のミーティングを利用して、業務上の不安をタイムリーに解消できます。
【募集要項】
①待遇
- 年俸
【アソシエイト】
500万~700万程度から経験に応じて応相談。テレワークや時短勤務等も柔軟に対応します(その場合、報酬についてはご相談させていただくことがあります)。固定給+インセンティブ賞与(年2回)
(昇給)
年2回。賞与査定と併せて固定給の査定を行います。
【パートナー】
経費:経験や業務形態に応じて応相談。例えば、育児中なのでテレワーク中心で家庭とバランスとりながら働きたいという方であれば、10万~の低額の経費でも、となりますし、他方で独立も視野にいれてガツガツ仕事がしたいという方であれば売り上げの〇割とすることも考えています。 - 弁護士会費 事務所負担(2年目以降の先生は応相談)
- 弁護士賠償責任保険 事務所負担
- 交通費 事務所負担
- その他手当あり
- 個人事件 自由(売上の2割を経費として事務所に納める)
- 委員会・弁護団活動 自由
②休日休暇
- 土日祝日(完全週休二日制)
- 弁護士会費 事務所負担(2年目以降は応相談)
- 夏季休暇(7~9月で5日間付与し,各々自由に消化)
- 年末年始休暇(7日程度。暦により多少変動)
- 産前産後休暇,育児休暇 応相談
③勤務時間
- 9時15分~18時15分が営業時間ですが、業務に支障がない範囲で裁量に委ねます。
【求める人物像】
- 主体性と責任感をもって,自由に働きたい方
- 離婚男女問題や中小企業法務に関心をもって意欲的に取り組んでいただける方
- 育児中の方などテレワークや時短勤務で働きたい方
- プロフェッショナルとしての意識を持ち,自己研鑽を怠らない方
学歴や司法試験の成績はあまり重要視しません。もちろん,女性も歓迎です。人柄や事務所メンバーとの相性で判断したいと思っています。
![弁護士法人なかま法律事務所](/wpMgr/wp-content/uploads/2022/10/recruit_2022__04.jpg)
![弁護士法人なかま法律事務所](/wpMgr/wp-content/uploads/2022/10/recruit_2022__05.jpg)
【応募フロー】
①まずは,履歴書(書式自由。要写真。PDFでメール送付)と司法試験の成績表をお送りください。
職務経歴書その他自己PR書面もお送りいただければ拝見させていただきます。
※郵送は受け付けておりません。
②書類選考後,面接にお越しいただきたい方に個別に連絡致します。
※面接にお越しいただく方のみご連絡させていただきます。
③面接(1,2回)
代表弁護士による面接。場合により所属弁護士や事務スタッフが同席することもございます。
④内定⇒⑤入所
![弁護士法人なかま法律事務所](/wpMgr/wp-content/uploads/2024/03/recruit_2024_02-scaled.jpg)
みなさんからのご応募お待ちしてます!
弁護士法人なかま法律事務所 一同